体育会系学生向け就活サイトおすすめランキング8選-2023年最新

体育会学生むけの就活エージェントをやっていたので、この際だから裏側も全部知っている私が体育会学生専門の就活サイトおすすめランキングを紹介しようかと思います。

他のサイトでは表立った情報だけで、登録したら「対応が悪かった」なんてことはザラにあります。

体育会学生専門のサイトに限らず、たくさんの就活サイトの裏側まで見てきたからこそお伝えできるおすすめの就活サイトを紹介します。

では、最初に結論だけお伝えします。

  1. アスリートエージェント
  2. スポナビ
  3. アスプラ
  4. マイナビアスリート
  5. キミスカ(特別おまけ)
  6. オファーボックス(特別おまけ)
  7. JobSpring(特別おまけ)
  8. MeetsCompany(特別おまけ)
  9. キャリアパーク(特別おまけ)

過去には体育会学生専門のサイトはもっとあったのですが、コロナの影響に伴い事業を辞めた会社がいくつも存在します。

おまけは体育会専門ではないですが、体育会学生の就活支援もできるサイトです。

後半では体育会に限らず、おすすめの就活サイトも元エージェント目線からご紹介していきます。

 

 

目次

評判のいい!体育会学生専門の就活サイトを厳選しました

就活サイトにはなんとなく登録しているけど、体育会学生専門の就活サイトってそもそもどんな仕組みなの?という疑問に元エージェントが答えます。

注意!体育会専門サイトに登録する前に気をつけたいことを元エージェントが全て教えます

体育会学生であれば、体育会学生専門の人材紹介会社に登録するのはおすすめです。

しかし、連絡がしつこい会社もあり、後半で元エージェントが選ぶ登録すべき就活サイトを紹介しているので、迷っている人はそちらをおすすめします。

体育会学生専門なので、体育会学生のことをよく理解しているかと言われれば全員が部活をやってきたわけではないので、

中には全然体育会学生のことを理解しておらず、トンチンカンなアドバイスをしてくるエージェントもいます。

体育会学生専門の会社は体育会学生が欲しいと思っている企業を集めてくる能力は長けているので、体育会学生というだけで内定が出やすい会社を紹介してくれるところもあります。

しかし、そのような会社は普通の就活サイトに登録しても全然見つけられるので、元エージェントの立場からすると登録しておいて損はない。という感覚です。

必ず、登録しましょう。ということでもなく、とりあえず登録するという感じで体育会学生専門の就活サイトは考えておいていいです。

元エージェントが選ぶ体育会学生専門就活サイトおすすめランキング

元エージェント目線から体育会学生専門のおすすめ就活サイトを紹介します。

第1位:アスリートエージェント

  • 1000名以上の体育会・アスリート人材を就職支援してきた実績
  • 10万社以上の中から選抜した体育会・アスリート限定の求人案件多数
  • 体育会・アスリート専門のプロ就職アドバイザーがマンツーマンで対応

体育会学生の就職支援数もNo.1のエージェントです。口コミも悪くなく、親身に寄り添って、性格や人間性、長所や短所などから適正な業界や会社を紹介してくれるエージェントです

 

アスリートエージェントの公式サイトはこちら

 

元エージェントが選ぶ体育会学生専門就活サイトおすすめランキング

元エージェント目線から体育会学生専門のおすすめ就活サイトを紹介します。

第2位:スポナビ

社員全員が体育会のOB・OGが特徴の体育会専門の人材会社です。

全国に拠点があり、最近では上場した会社でもあります。

地方に戻りたい体育会学生のサポートもできるのが強みで、体育会学生専門の就活会社の中では一番サポートが充実しています。

ただし、連絡が多く、うざいと感じてしまう学生が多いのも事実です。

程々に使いながらが一番いいかもしれません。

最初に書いた通り、会社としては普通の就活サイトと同じ会社が数多くあるので、登録必須というわけでもありません。

 

スポナビの公式サイトはこちら

 

 

第3位:アスプラ

体育会学生の就職支援をしている会社の中でもパイオニアと言われている会社です。

関東圏に強みを持っていて、グループ会社でも複数の事業を行っているため、体育会でなくても就職の支援をグループ会社でできるのが強みです。

求人数も多く、大手企業の求人が出ることも多々あります。

しかし、大手求人も他の就活サイト(おすすめの就活サイト)でも公開されているので登録が必須というわけでもありません。

さらに、SNSでは連絡がしつこいなど、よくない口コミもあります。

体育会だけの情報が欲しいという人もこの体育会の就活.comだけでも十分な情報を受け取ることができます。

アスプラ公式サイトはこちら

 

 

第4位:マイナビアスリートキャリア

体育会学生の支援もしていますが、どちらかというと競技も続けたい人を支援しているサービスが強調されています。

スポーツに関わる仕事を探している人はこちらのサイトは強みかと思いますが、スポーツ関連は求人倍率も高いし、報酬が安いことが多いので、個人的にはおすすめしません。

元々は大きい企業の一つの事業のため、期待はできるもののまだ新しいサービスなので、登録必須というわけではありません。

メールでの連絡がしつこいこともあるようなので、スポーツ関係で就活を考えているという学生は登録しておいてもいいかもしれません。

マイナビアスリートの公式サイトはこちら

 

【特別】元エージェントがおすすめする就活サイト

体育会専門ではないですが、就活するなら登録した方がいい就活サイトも紹介します。

第1位:スカウト型の就活サイト

 

評判 4.5
情報量 4
求人数 3.5
おすすめ度 4.5

 

「偽らない就活を。」をコンセプトにしている株式会社グローアップが運営するキミスカは学生が登録をして企業からスカウトを受ける新しいサービスです。

登録した日にスカウトが届いて、そのまま内定をもらう学生も多々いるそうです。

そして、企業からスカウトが届くため、企業と相性が悪くて早期に退職するということも少なくなります。

自己分析も手伝ってくれる機能が備わっているため最初に登録する就活サイトとしておすすめです。

いち早く内定を獲得できるように今すぐに登録しましょう。

 

⇒キミスカ公式サイトはこちらから

 

 

第2位:企業が学生にオファーする新卒就活サイト

 

 

 

評判 4
情報量 3.5
求人数 4
おすすめ度 4

 

 

 

新卒オファー型就活サイト <3年連続>学生利用率No.1の就活サイトとして有名な株式会社i-piugが運営するオファーボックスです。

実は体育会学生専門のオファーもやっています。

利用企業数 7,140社以上(2020年9月時点の実績) 大手企業・ベンチャー企業・官公庁(経産省)などが利用している優れた就活サイトで、数多くの学生が内定をここから貰っています。

オファーボックス独自の適性診断も無料で受けることができるため、まだ登録していない人は今すぐにでも登録することをおすすめします。

数多くの企業があなたにオファーを送られるので、チャンスを逃さないためにも今から登録しましょう。

この間にも他の就活生はオファーを受け取っています。

 

⇒オファーボックス公式サイトはこちらから

 

 

第3位:自分の市場価値を高める企業への就職をサポート新卒就活サイト

 

 

評判 4
情報量 3.5
求人数 3.5
おすすめ度 4

 

 

 

HRクラウド株式会社が運営するJobSpringはAIと面談の結果にてマッチング結果を元に約1000社から企業を選んでくれます。

経験豊富なエージェントが将来のキャリアの相談から就活の相談まで無料で受けてくれます。

地方の方でもWEBで面談を行うことができるため、地方の学生だけに限らず、忙しい就活生にもおすすめです。

他にも「就活のフォローでは、就活の流れや自分がしたいこと1つ1つを一緒に整理してくださったり、今だけでなく将来を見据えながらアドバイスをいただいたりしました。また、面接期間中には、電話やメールでフォローしてもらい心強かったです。」と就活生が満足している就活サービスです。

予約が困難なため、まずは登録して面談を受けて就活の相談をしてみましょう。

 

⇒JobSpring公式サイトはこちらから

 

 

第4位:参加者内定率96%のイベントを開催

 

 

評判 3.5
情報量 3.5
求人数 3.5
おすすめ度 3.5

 

宇垣美里がイメージキャラクターなので知っている人も多いかもしれないMeetsCompanyです。

企業の人事で決定権を持った人や社長のみが参加するイベントのため、 学生はその場で内定を獲得出来たり、内定の一歩手前まで選考が進んでしまうこともあり、 年間約5000人の方が就職をイベントで決めています。

学生の中には連絡がしつこい。イベントに参加している企業が結構ブラックで有名な会社だったという口コミもちらほらあり。

就活生としてイベントに参加するときは就活始めたばかりのため練習として参加したり、掘り出し企業があればいいなという気持ちで参加するのが良さそうです。

日本全国で年間1500回を超えるマッチングイベントを開催しているため、関東圏に住んでいなくとも参加できるチャンスがあります。

これから就活を始めようとしている人などは練習がてらに参加してみてください。

登録情報は30秒で入力できるため、簡単に参加申し込みができます。

 

⇒MeetsCompany公式サイトはこちらから

 

 

 

第5位:ES、一次選考免除などの特別推薦ルートへご案内(あまりおすすめしないけど、魅力的なところも)

 

評判 2
情報量 3.5
求人数 3
おすすめ度 3

 

ポート株式会社が運営するキャリアパークです。

メールの量が多くて、うざいと感じる就活生が最も多いサービスかもしれません。

ネガティブな情報が多いため登録するのをためらってしまうかもしれませんが、ES、一次選考免除などの特別推薦ルートへご案内があるのは魅力的です。

個人的におすすめする使い方は就活の最初だけ登録して特別ルートがある企業だけ選考を受けることです。

メールや電話がしつこいみたいなので、登録して特別ルートを受けたら退会をすればいいとこ取りができるので、使い方としてこちらをおすすめします。

連絡がしつこいようなので、賢く使うようにおすすめします。

 

 

 

⇒キャリアパーク公式サイトはこちらから

 

 

登録する前に知っておきたいこと

元エージェントが他のサイトのおすすめとかに騙されないように就活サイトに登録する前に知っておきたいことを本音で全ての裏側を教えます。

元エージェントが裏側を全て教えます。

就活サイトやエージェントはいくつかのタイプにわかれます。

  1. スカウト型
  2. エージェント型
  3. イベント型
  4. サイト型

これからこの4つのタイプの就活サービスを解説していきます。

4つのサービスの仕組みを知っておくことによって、変な就活サイトに騙されないようになりまし、自分がなんで無料で就活サービスを受け取ることができるか分かるので、じっくりとみながら考えてください。

スカウト型

スカウト型はキミスカオファーボックスなどが当てはまります。

企業が就活生へ連絡するサービスになります。今までは逆のことが多く、就活生が企業へエントリーするのが当たり前だったのが徐々に逆のスカウト型が増えてきています。

元エージェント目線からすると、このスカウト型を就活の主軸に使うことをおすすめします。

学生の情報の取り扱いに真剣なのと無駄に間にエージェントが入ってこないため、選考の時間がエージェントが入るより短くなるため積極的に動く就活生にはもってこいのサービスです。

 

スカウト型のサイトは学生の就活に必要な情報を入力してもらい、その情報を見せたり、スカウトさせることにより企業から料金も貰っています。

企業からすると直接就活生の情報が見ることができて、スカウトもできるためとてもいいサービスとなります。

エージェントも入らないため無駄な費用が掛からないので、優良企業が多いことも特徴です。

このスカウト型を展開している企業は

になります。

 

エージェント型

「無料面談」「エージェントが相談」などなど。

面談をして就活の相談をして合っていそうな企業を紹介する仕組みがエージェント型になります。

こちらは自分の就活の軸がちゃんと決まっていない就活生や誰かと相談した方が決めやすい就活生におすすめです。

なんで面談が無料なの?!

と思う学生もいると思いますが、紹介した企業で内定すると企業からお金がもらえるので無料なのです。

なので、エージェントも一生懸命サポートしてくれるわけです。

 

相談ができるメリットが大きいのですが、デメリットとしては相談する担当者によって、紹介される企業が変わってしまうことがあります。

就活サービスのほとんどがこのモデルなので、一般的ではあります。

今回紹介したJobSpringではAIとエージェントのマッチングにより、企業が紹介されるため担当者によって紹介される企業が変わってしまうというのは起きにくくなります。

紹介した企業でエージェント型はこちらのサービスになります。

 

イベント型

合同企業説明会含めて、マッチングイベントを開催している企業がイベント型になります。

こちらも無料で参加できる理由はマッチングイベントに参加している企業から出展料金を貰っているため無料になります。

エージェント型と比べて、1日でたくさんの企業の説明を受けることができるため、一気にたくさんの企業をみたい忙しい学生におすすめです。

 

 

コロナの影響もあり、マッチングイベントはなくなった企業が多いため、1日でたくさんの企業を見れる機会は少なくなりました。

今回、紹介したイベント型の企業のMeetsCompanyでは感染予防はじめ、まだ小規模で開催されているので、一気にいろんな企業をみたい就活生はおすすめです。

 

サイト型

サイトだけある就活サービスで、よく「大量のメールが送られてくる」と評判になっているサービスが多いです。

大手でもマイ○ビやリク○ビなんかは大量にメールがきます。

求人が多く載っているサイトなどは登録させて、企業に応募がきた就活生の情報を紹介するという流れになっています。

もちろん、たくさんの就活情報をみたい!と思う就活生にとってはとてもいい就活サービスになっています。

 

時にはウォーターサーバーなど就活とは関係ないサービスの案内がきたりする就活サイトも存在するようです。

そんな悪質な就活サイトを無くしたいので、この体育会の就活.comは存在しています。

今回、紹介した就活サービスの中でサイト型はキャリアパークになります。

 

元エージェントが教える失敗しない就活サイトの選び方

ここまでかなり奥深くまで説明してきましたが、結局どんなサイトに登録すればいいの?と思う人もいるかもしれいないので、ここでは元エージェントが教える就活サイトの選び方を紹介します。

就活サービスは登録するべきか?

就活サービスは登録すればするほど、いい企業と出会える可能性は高まります。

なぜかというと、全ての企業がそれぞれの全ての就活サービスに就活の支援をお願いしているとは限らないからです。

例えば、A社にお願いしている採用担当者もいればB社にお願いしている採用担当者もいて、逆にAとB社の両方にお願いしている採用担当者もいます。

なので、この1社に登録しておけば、いい企業に出会えるということはないです。

しかし、たくさんの企業に登録するとそれはそれでデメリットもあります。

そのデメリットについては下記で説明します。

正直、おすすめしない就活サイト

電話がしつこい就活サービスの登録はおすすめしません。

電話がしつこいかどうかは登録してからしか分からなかったり、周りの友達が教えてくれる時があるので、参考にしましょう。

電話がしつこい会社は何がなんでも自分が紹介した企業で内定して欲しいと思っているのと。

紹介できる学生がいないと、お金も企業から貰えないので、電話をします。

あとはメールで就活とは関係ないサービスを案内している企業は即退会しましょう。

全く、就活生に寄り添っていないので、いくら大手でも時間の無駄になります。

 

迷っているなら、これがおすすめ!

これから就活を始める、就活がうまく行くか不安という人はこちらの就活サイトに登録することをおすすめします。

元エージェントが選ぶ就活生なら登録しておくべき就活サイト4選

  1. キミスカ←おおすすめNo.1
  2. オファーボックス
  3. JobSpring
  4. MeetsCompany

ここまで細かく説明してきましたが、まずは行動することをおすすめします。

部活でも考えただけでは結果が出ないことを一番、体育会学生が理解していると思います。

まずは行動してみて失敗したり、成功しながら軌道修正していくことが一番いいです。

元エージェントとして、このサイトを時折、みながらこの4つのサイトに登録して就活を進めていくことをおすすめします。

もし、これから就活を始める人はサイトの登録と同時にこちらの記事も参考にしてください。

合わせて読みたい

体育会系の学生は就活生の中でも8%と言われています。 時には体育会の学生が就活では有利だと言われたり、体育会には向かない企業や向いている企業など。 色んな噂が飛び交いますが、今回はその全てに結論を付けたいと思います。 25[…]

ranking-of-employment-opportunities-in-gymnastics

 

【限定で紹介】体育会学生専門の就活情報コミュニティ

このサイトを始めたキッカケはプロフィールでも書いている通り、世の中には就活とは関係ないサービスの案内をしている就活サービスが存在したりして、特に忙しい体育会学生には無駄な時間を過ごすような就活サービスが多くなっているので、体育会学生むけに元エージェントかつ元体育会の管理人が記事を書いています。

他の就活サイトではよく分からない元体育会でもない、就活のこともよく分からない人が書いていることが多いです。

その中で、いい情報をより早くお届けするために公式LINEでも最新情報や限定情報をお届けしています。

就活する時に正しい判断を下せるようにぜひ公式LINEを追加してください。

正しい判断を下せると部活で忙しい体育会学生でも効率的に就活を進めることができます。

すぐに行動して、行動と言ってもLINEを追加するだけですが、失敗しない就活にしましょう。

 

今すぐにシェアして周りの部員にも特別な就活の情報を教えよう!

シェアすることによって、相乗効果が生まれ、就活が失敗しにくくなります。友達にも紹介して就活を成功させよう!

job-hunting-site-ranking
最新情報をチェックしよう!
>LINEに友達追加して限定のお得情報を受け取ろう!

LINEに友達追加して限定のお得情報を受け取ろう!

LINEに友達追加するだけで内定までの近道になる。 お得な情報や最新の情報を受け取ることができます。 見逃さないように今すぐ、追加しよう!

CTR IMG